2010/01/25

AVATAR

川崎109シネマズで、IMAXの吹き替えでアバターを観てきました。
会場はかなりの入り。エントランスには次回以降、売り切れの張り紙も。

avatar.jpg

3D映画として素晴らしいできだという噂を聴いていたので、
せっかくなら、と川崎のIMAXシアターで吹き替え版で観てきました。

感想書こうと思ったけど、もはや今週も時間切れ。
少しづつ追記していこうかな…。
ちょっとだけ…アバターは自身の鏡、のはずが主人公がどんどん現実に愛想を尽かして逃避していくように(しか)見えなくて、パンドラが主人公にとっての最も身近な逃げ場所のような気がしてしまった。人間への、(少なくとも大佐に従っているだけの)兵士たちへの殺害に葛藤とか、もすこし感じてもいいんじゃないかな。

追記 100126
かなりジブリ映画の影響を受けているシーンが多いような気がした。
動物と心を通わせるための触手は、ナウシカのオームの触手のような、
森で生きる人々が主人公なのも宮崎駿っぽい気が。
最初はもののけ姫みたいだと思っていたけど、だんだん平成たぬき合戦ぽんぽこに似てると思うようになっていった。
雰囲気としては、もののけ姫っぽいのに、なんでぽんぽこを思い浮かべるんだろうと思っていたけど、今日になってはたと思いついた。

人間対たぬき、人間対ナヴィというシンプルな対立が似ているのかな、と。
もののけ姫は、たたら場対もののけ、そして両者をつなぐものとしてアシタカがいて、
観客の視座が確保されているけど、ぽんぽことアバターはそういう第三者的な立場の人がいないんじゃないかと。
両方とも、だから、個人的には最後までどちらかに強く感情移入ができなかった、というのは少し残念。

あと、細かいけど、
アバターが仮にも生き物として作られているなら、活動をつづけるうちに、
脳が自立して活動しはじめて、ある程度単なる器として以上のものになりはじめる——
という描写があっても良かった気がする。
でないと、ラストのドコドンダンスであっけなく転生することに説得力がないような。
テクノロジーでアバターを器として制限していた(もしくは、ソウルを移し得なかった)限界やリミッターが、パンドラの生命力が超えさせた!という感動がなかった。

いや、面白かったんですが。
こういう瑣末なことを誰かと話せると、映画を観たって気になるんです。
自分としては。

2010/01/06

あけましておめでとうございます。

今年こそはいい年になりますように。
このブログが誰かに見られてるのか見られてないのか、
それすらも分かってませんが、ありがとう。僕も頑張ります。

2010